e‐ペット保険の口コミ評判まとめ
業界初、初回のケガは100%補償など、充実保障のペット保険「e-ペット保険」の保険料、基本情報などについて詳しく調べてまとめました。ペット保険選びの参考になれば幸いです。
e‐ペット保険の保険料
全犬種・猫・1歳の場合の保険料
プラン名 | 小型犬 | 中型犬 | 大型犬 | 猫 | |
---|---|---|---|---|---|
e-ペット 50プラン |
月払 | 2,350円 | 2,510円 | 2,730円 | 1,890円 |
年払 | 26,800円 | 28,660円 | 31,210円 | 21,570円 |
・70プランの保険料は公式サイトを確認ください
e-ペット保険の公式サイト
e‐ペット保険の基本情報
加入できるペット | 犬・猫 |
---|---|
新規加入年齢 | 生後45日から満10歳まで |
更新可能年齢 | 終身 |
保険料の増え方 | 毎年変更 |
補償内容 | 医療費の70/50%を年間の限度額の範囲内で補償 |
年間補償限度額 | 60万円 |
年間利用回数 | 限度額の範囲内なら無制限 |
免責金額 | なし |
生涯保険料 | 296,460円 例)トイプードル0~10歳年払いの場合 ※プラン50の場合、10歳以降非公表 |
割引制度 | インターネット割引:ホームページから申し込んで5%割引 多頭割引:複数頭ご契約の場合2頭目以降が対象で3%割引 マイクロチップ割引:マイクロチップが装着されているペットが対象で3%割引 無事故継続割引:継続契約時、過去1年間保険金請求がなかった方が対象で5%割引 |
特約 | ペット賠償責任特約:1事故につき500万円補償 |
窓口清算 | なし |
引受保険会社 | イーペット少額短期保険株式会社 |
公式サイト | https://www.e-pet.co.jp/ |
年間補償限度額:通院・入院・手術に関係なく年間60万円まで
保険のコース:補償割合が50%の「e‐ペット50」と70%の「e‐ペット70」あり
手術や通院の回数・日数制限:なし
免責金額(自己負担額):なし
基本保険料:犬の場合は品種(大型犬ほど高額)と年齢、猫は年齢によって決定
※契約継続時に年齢が上がるたびに料金変更
例:e‐ペット保険70の場合
小型犬:月払い2,290円・年払い26,140円
中型犬:月払い2,450円・年払い28,010円
大型犬:月払い2,670円・年払い30,570円
猫:月払い1,830円・年払い20,890円
加入条件:生後45日~満10歳の健康な犬または猫(盲導犬などの身体障碍者補助犬を含む)
※継続契約ならば10歳以降も補償対象
オプション:ペット賠償責任特約(月払い:130円、一時払い1,440円)
※被保険者が飼育する全てのペットが他人にケガをさせたり、持ち物を破損して、法律上の損害賠償責任が生じた場合、1事故につき支払い限度額500万円までを補償
割引:インターネットからの申込割引(5%)、多頭割引(3%)、マイクロチップ割引(3%)、無事故継続割引(5%)
特徴:「e‐ペット70」のみ毎年、初回のケガについては完治まで全額補償
支払い対象外となるもの:待機期間中(契約始期日から15日以内)に発症した病気、遺伝性疾患および先天性異常、契約者・被保険者の行為によるもの、自然災害によるもの、予防に関する費用(ワクチン接種、疾病予防のための検査・投薬)、妊娠・出産、去勢・避妊費用など
e‐ペット保険のメリット
1.毎年、初回のケガについては完治まで全額補償あり(「e‐ペット70」のみ)
e‐ペット保険の最大の特徴は、業界唯一「毎年」最初のケガの治療費のみ100%補償がついている点です。
1回限りの補償ではなく、更新すれば毎年最初のケガを100%補償してもらえるという点がポイントです。
ケガをしやすい品種や年齢、やんちゃな性格のペットを飼っている方には安心の補償です。
2.通院日数・手術回数・一日の限度額などの制限なし
病気やケガによっては何日も入院・通院必要な場合がありますが、e‐ペット保険なら日数や回数によって補償が制限されることはありません。
また、治療日数に対して免責金額(保険金が支払われる際に、一部契約者が負担する金額)もないので、通院日数や入院日数を気にすることなく治療に専念できます。
また、一日の限度額もないので、高額な手術時も、年額60万円内でなら補償割合通りに支払ってもらえます。
※1回の補償割合は治療実費に対して「e‐ペット50」50%、「e‐ペット70」70%までになります。
3.特定疾病や特定部位に対する不担保なし
保険によっては慢性の疾病や特定部位の病気やケガに対して補償がされない場合もありますが、e‐ペット保険では補償開始後に慢性病などの治療が必要になっても補償の対象になります。
4.最大16%(新規の場合11%)割引可能
保険は長い期間加入するので、少しでも割引の多いものを選びたいですよね。
e‐ペット保険には4つの割引制度があり、継続ならば最大16%まで基本保険料の割引可能です。
インターネット申込割引(5%):公式サイトからの申込で適用
多頭割引(3%):同一契約者の2頭目以降のペットの保険加入時に適用
マイクロチップ割引(3%):マイクロチップが装着されている場合に適用
無事故継続割引(5%):契約継続時に過去1年間保険金の支払いがなかった場合に適用
e‐ペット保険のデメリット
1.過去3か月以内に病院で診察を受けている場合は加入不可
現在、病気や怪我で治療中、経過観察中である場合や、過去3か月以内に動物病院で予防以外の目的で診察を受けている場合は、加入できません。
また、ケガや病気が完治してから3か月以内の場合も加入できません。
2.保険の請求に資料を郵送する必要がある
e‐ペット保険で保険を請求するには、診療日から30日以内に必要資料を揃えて保険会社まで郵送する必要があります。
病院窓口にて即保険が適用してもらえるタイプではないので、保険適用される治療であっても、一度治療費を全額支払う必要があることに注意しましょう。
e-ペット保険の口コミ
業界初の初回ケガ全額補償のe-ペット保険の口コミをご紹介したいと思います。
「保険金請求の時のお客さまセンターの対応がとても丁寧で安心しました。」
「お客さまセンターへ連絡をしたところ、親切丁寧な対応をしていただきました。今後も『お守り』のつもりで継続しようと思います。 」
「年間支払い限度額が大きい補償に一番の魅力を感じています。生涯にわたり愛犬にキチンとした治療ができる安心感は、本当に強い味方です。 」
「保険に入る前に輪ゴムを飲み込んでしまい、数万円かかりました。まだ保険の利用はないですが、万が一のために保険があると安心できます。」
「知人の紹介でe-ペット50に加入していたので、治療費、薬代の半額を補償していただけてとても心強いです。保険の大切さを実感しています。 」
このようにな口コミが寄せられていました。
保険に入られる際のご参考にされてください。
どんなペットにおススメの保険?
加入時に健康であれば慢性疾病にも保険適用がされるので、体力が衰えてきて病気のリスクが高まる中高齢のペットを飼っているのであれば、元気なうちに入っておくのも良いかもしれません。
また、ケガをしやすい品種・年齢・性格のペットならば、毎年、初回のケガについて完治まで全額補償があるe‐ペット70に加入しておけば、万が一の時も治療費のことを考えずに病院に連れて行けます。
上記に当てはまらなくても、犬または猫を飼っている方が保険選びをする際は、有力候補の一つに選んで間違いはないでしょう。
まとめ
e‐ペット保険は、通院日数などの制限が少なく、一日の限度額も少ないため、重大なケガにも病気にも対応しやすい保険であると言えます。
また、一度加入した後は慢性疾病の治療費を請求しても、契約の継続が可能な点もポイントが高いですね。
ペットが高齢化するにつれて慢性病のリスクも高まりますが、あらかじめこの保険に入っておけば、長期の通院が必要になった際も安心です。
更に、この保険の最大の特徴である毎年、初回のケガについて完治まで全額補償は、高齢のペットだけではなく、子猫や子犬時の事故にも備えられます。
補償の範囲や保険の支払い条件が広い代わりに、保険料が他社に比べて高いというわけでもないので、窓口請求にこだわらない方であれば安定しておすすめできる保険です。