ザリガニの飼い方って?飼育の3つのコツ・給餌・注意点とは

砂の上を歩いているザリガニ

ザリガニもペットとして飼ったりするのに人気があります。鳴かない、手間がかからない、場所をとらないが人気のようです。そんなザリガニを飼育するののにも幾つかのコツや注意点、知っておくべきことがあります。今回はそんな鳴かないペット、ザリガニの飼い方をご紹介をします。






ザリガニの飼い方って?飼育の3つのコツ・給餌・注意点とは

ザリガニの紹介

1.ザリガニとは

ザリガニは、川や湖、ため池や沼、用水路などの水の流れのゆるい淡水の場所のたいていの場所にいます。よく目にするのではないでしょうか?ザリガニは雑食性で、水草に始まり、貝類、みみず、昆虫、魚の卵や小魚に至るまでいろんなものを食べます!子どもの時にはお互いを食べたりもする、ギャングです。エサには困ることがなさそうですね。

2.原産地

ザリガニは種類によって、原産地が異なり、そしてその元々の産地もはっきりしないものもあります。日本でよく見かける、アメリカザリガニについては、北米などの地域が原産になります。

3.平均体長

体長は約8㎝から12cmで、稀に20cmになるものもいます。

4.簡潔な歴史・名前のルーツ

昭和初期に、日本がアメリカから食用のウシガエルを輸入しました。そのエサとして、アメリカザリガニが輸入されたのです。そして、繁殖力の強いアメリカザリガニは、脱走を繰り返し日本各地に仲間を増やしていくのでした。

5.平均寿命 

いろいろな説がありますが、野生で5年から8年生きると言われています。

種類の違いを解説!ザリガニの主な3つの種類と特徴

ザリガニにもいろいろな種類があるのをご存知ですか?そんなザリガニの種類をご紹介します。

1.日本ザリガニ

体長は5cmから10cm、色は茶色や褐色です。ハサミの特徴に青白い模様がなく、トゲもありません。額の特徴に頭の形が三角でトゲがありません。唯一の日本固有のザリガニになります。ザリガニの中でも小型の方です。日本ザリガニは数が減少してきて、現在では絶滅危惧種2類に指定されています。その理由に繁殖力が低い事が挙げられます。成熟までに5年程必要とするのも原因です。

2.アメリカザリガニ

体長が10cmから15cm、色は赤色をしています。ハサミの特徴は、全体的に鮮やかな赤色で、トゲがたくさんあります。額にゴツゴツしたトゲがたくさんあります。水草を切断したり、水の中の昆虫を食べるなど、日本古来の生態系に影響を与えたりするため、日本の侵略的外来種100選に選ばれています。要注意外来生物に指定はされているものの、特定外来生物の指定はされていないので、飼育や販売は規制されていません。

3.ウチダザリガニ

体長は15cm以上になります。色は茶色や褐色、ハサミの特徴に、根元の分かれる部分に青白い模様があります。額の根元にトゲがあります。ウチダザリガニはタンカイザリガニとも呼ばれます。体長は日本に住むザリガニの中で最も大きいものになります。1930年にアメリカから食用として摩周湖に持ち込まれたのが始まりです。最近では、在来種の二ホンザリガニを食べてしまうことや、ザリガニペストという病気の危険性が高いので、2006年からは放流や、本体の移動が規制されています。北海道では対策として、フランス料理店で食材として活用されたりしています。

こんな人に向いている!飼育に適している人の特徴って?

1.毎日観察できる人

やはり毎日観察できない人には生き物の管理は無理だと思います。生き物の異変に気付けないと、その生き物が最悪の事態になる可能性があるからです。

2.エサをしっかり与えられる人

決まった時間に決まった量をしっかり毎日与えられる人が向いています。

3.掃除をまめにできる人

水槽の掃除をまめにできる人が向いています。ザリガニはエサを一気に食べるのではなく、少しずつ食べます。ですので、残りかすがよく出て水槽が汚れやすくなります。水槽の掃除はマメにしましょう。

4.水替えを定期的にできる人

ろ過装置のある水槽の場合には週に1回、ろ過装置のついていない水槽の場合には週に2,3回、カルキ抜きで塩素を中和した水と交換してください。

5.ザリガニの生態を知っている人

飼うペットの生態をよく知らないで飼ってしまうと不運な結果を招く恐れもあります。正しい知識をしっかり勉強できる人が向いているでしょう。

何よりザリガニを見るのが好きで「かわいいな」なんて思えれば、それ以上ないことでしょう。

child little girl with glasses reading a books

お金の面は?ザリガニを飼育する場合の初期費用と方法

ザリガニを飼育しようと思うのなら、ザリガニそのものはザリガニ釣りをして採ってくるのも楽しみの1つと思います。ですが、珍しい種類になると、ペットショップやネット販売、オークションでの購入でないと手に入らない場合もあります。

1.ペットショップ

ペットショップでの購入になると1匹辺り100円から150円での取引になります。普通のアメリカザリガニではありますが。ネットショップやオークションになると、レアなものが手に入ります。特殊な色のものや、日本ではなかなか手に入らないものなどが出てきたりもします。

2.とても高価なザリガニも

フロリダブルーという青い色のもので10,000円以上、それ以外の珍しいものになると40,000円以上という高値で取引されています。最近では、希少な二ホンザリガニについても、1匹辺り数千円の取引を見せています。日本国内に出回っているザリガニは、プロカンバルス、カンバルス、カンバレルス、オルコネクティルスの4属80種ほど出回っています。高い種類になると70,000円するようです。株のような説明になりましたが、ザリガニとはいえ、ちゃんとした命ある生き物ですので、そこは忘れずに。

グッズを整えよう!飼育に必要な8つのグッズ

では、ザリガニのお家やそれに必要なグッズを紹介しましょう。

1.水槽

水槽はフタつきのものにしましょう。ザリガニやカニ、カメ用のものを使用するとよいと思います。

2.

水槽の中に入れるものです。ザリガニは脱皮をします。脱皮後に、砂で体の傾きを知るようです。細かい砂を好むようです。

3.隠れられる場所

ザリガニは隠れたがる生き物です。ですので、隠れられるように、ツボなどの形状をしたものを中に入れてあげると落ち着くでしょう。

4.水草

ザリガニの好物は水草。よく食べます。

5.ポンプなどの掃除用品

ポンプやエアーストーンがあると、水を深くして飼育可能です。ザリガニにとってはそれがいいようです。

6.エサ

ザリガニ用の配合飼料が売ってありますので、それが使いやすいと思います。浅い水での飼育の場合は、水に浮かぶタイプを、深い水での飼育の場合には、沈むタイプのエサを使うといいでしょう。

7.水草

植物性のエサとして使います。切り刻まれるので、安いもので対応するといいと思います。高い水草は避けましょう。

8.動物性のエサ

スルメや煮干しなどを用います。煮干しの場合は、みそ汁の出汁に使う煮干しの初めに取り除く部分などを使用すると経済的です。

給餌方法の紹介!ザリガニの主な3種類の餌とその方法

ザリガニはギャングです。雑食性でなんでも食べます。そのため、エサをあげるバランスが崩れると共食いをしたりします。では、そんなエサのことをご紹介させていただきます。

1.植物性のエサ

植物性となると、水草やレタス、ほうれん草などの野菜をあげるといいと思います。水草の場合は、水槽に浮かべておくと隠れる場所にもなり、水草がなくならない限りは植物性のエサがそこには存在することになるので、便利だと思います。

2.動物性のエサ

動物性は、煮干し、さきいか、あたりめ、刺身などの肉や魚のものになります。ザリガニは、エサを一気には食べずに少しずつ食べ進めるため、食べかすが結構出ますが、残ったものは取り除くと掃除が楽になります。

3.ザリガニ専用のエサ

配合飼料になります。栄養のバランスが取れているので、動物性のエサと植物性のエサのバランスを考えなくてよいというところがありますが、あまりにも放置し過ぎて、掃除を忘れてしまうということのないように、たまには、動物性や植物性のエサも与えてください。動物性のエサや配合飼料になると、エサを与える時1回にどのくらい食べるのかという把握が必要になります。把握しておかなければ、エサをあげすぎたりしてしまう可能性がありますし、水を汚してしまうことにもつながるからです。また、ザリガニは出来るだけ単独飼いをするのですが、複数飼いをする場合に起こるのが、共食いです。これは植物性のエサばかり与えると起きることがあります。動物性のエサとバランスよくあげてください。

Stethoscope in hands

要注意・・ザリガニに多い2種類の病気

ザリガニにももちろん、病気があります。では、どんな病気にかかりやすいのかをご紹介します。

1.水温ショック・pH(ペーハー)ショック

症状としては、苦しがっていたり、ジタバタ動いていたりします。新しい水に換えたときに起こりますので、元々入っていた水に戻してみてください。ですので、元々入っていた水はザリガニが落ち着くまで取っておくといいでしょう。もし、元々の水がない場合は、新しい水に慣れるまでできるだけそっとしておくしかありません。これを見て、人間がジタバタしても仕方ないのです。予防法としては、水を換える時は新しい水と古い水の水温を同じになるようにします。全ての水を一気に換えないようにしましょう。

2.ザリガニの体にコケがつく

その名の通り、ザリガニの身体にコケがつくのですが、コケが付きすぎると脱皮の時にうまく脱皮できないということが起きます。少しのコケならば、歯ブラシなどのブラシがついたもので軽くこすり取って、あとは脱皮をするのを待つしかありません。予防法としては、こまめに少しずつ水を換えてください。水が低い状態で飼育すると、コケが多く出ますので、水を多く入れて、ゆっくり飼育しましょう。出来るだけ大きな水槽で飼育してください。

要チェック!飼育で特に注意する6つのこと

ザリガニは冬眠をするってご存知でしたか?いろんな未知の世界のザリガニの注意する点をご紹介させていただきます。

1.基本は単独飼育で

ザリガニはエサに魅力を感じなくなると共食いをします。ですので、ザリガニは単独飼育が基本です。どうしても複数で飼いたい場合は、2匹をつがいで飼うのがいいでしょう。繁殖の時期には卵を産むかもしれません。

2.隠れ家や部屋を用意しよう

ザリガニにも隠れ家や部屋が必要です。土管や流木、石、植木鉢、蛸壷など、いくつかのものを水槽に入れてみると、その子のお気に入りが見つかるはずです。

3.あまりにも深いとおぼれてしまう

水槽の水はいっぱいいっぱいまで入れないようにしましょう。深すぎると溺れてしまうのです。水の深さは、5,6センチ程。それ以上深くすると溺れてしまう可能性があります。元々ザリガニは、緩やかな流れの浅瀬に住んでいます。そのため、あまりにも深すぎると溺れてしまうのです。逆に水がなさすぎると、エラ呼吸ができないので…亡くなってしまいます。

4.エサは1日2回

ザリガニに食べ残しのない程度に、1日2回を目安にエサをあげてください。もしも、食べ残しがある場合は、必ず掬い取りましょう。水が汚れないためです。エサを忘れると、お腹が空きすぎて、仲間が一緒にいる場合は、仲間をたべます。

5.水槽は蓋のあるものを

ザリガニは脱走犯です。どうにかして逃げようと日々考えて努力しています。脱走に成功しても、飼い主が見つけて戻せたらいいのですが、そうもうまいことはいきません。脱走したまま戻れなくて、水がないと…ミイラ状態で見つかったりしますし、家の家電製品などに悪影響を与える恐れもあります。ですので、蓋はしっかりお閉めください。

6.ザリガニも冬眠をします

ザリガニも屋外で飼っている場合やあまりにも寒くて水に氷がはる場合などは、冬眠します。無理やり起こさないでください。

飼育する喜びとは?ザリガニを飼育する魅力とは

1.様々な種類がいて大きな存在感がある

アメリカザリガニ一つをとったとしても、いろんな色のものがいます。赤や褐色以外のものは、特殊なのでペットショップなどでないと買えないですが、いろんな種類のものがいるので、楽しめます。存在感がある。大きい種類になると、イセエビくらいの大きさになりますので、大きいですよね。

2.単独で飼えて餌が雑食

複数で飼いたい方にとってはマイナスですが、その子だけに無償の愛を注いであげるならば、単独で飼えることは1つの魅力と言えると思います。エサが雑食のため、手軽にエサを手に入れることができます。そして、水槽の中の水草がまた一つの植物性のエサになるという点では、とっても楽です。しかし、なんでもとはいえ、人間の食べるお菓子なんてあげてしまっては、バランスを崩してしまいますよ。






今回のまとめ

ザリガニの紹介

種類の違いを解説!ザリガニの主な3つの種類と特徴

こんな人に向いている!飼育に適している人の5つの特徴

お金の面は?ザリガニを飼育する場合の初期費用と方法

グッズを整えよう!飼育に必要な8つのグッズ

給餌方法の紹介!ザリガニの主な3種類の餌とその方法

要注意・・ザリガニに多い2種類の病気

要チェック!飼育で特に注意する6つのこと

飼育する喜びとは?ザリガニを飼育する魅力