『ナチュロル』で愛犬の毛づやがピカピカ? 気になる品質・特徴・口コミを徹底分析!


ピカピカの毛づやで元気に長生きして欲しいから、良質で信頼のできるフードを選びたいですよね。獣医師監修の日本産ドッグフード『ナチュロル』なら、ワンちゃんの毛づや好き嫌いのお悩みを解決してくれます。今回はそんなナチュロルについて特徴や口コミをご紹介します。

『ナチュロル』基本情報

『ナチュロル』新鮮生肉がたっぷり55%
世界初、安定・持続型ビタミンCを高配合した日本製最高級プレミアムドッグフードです。

商品名  ドッグフード
分類 総合栄養食
ドッグフードのタイプ ドライ
内容量 1袋850g
賞味期限 未開封で1年間・開封後2ヶ月間
原産国 日本
メイン食材 生の牛・鶏・馬・魚肉を55%以上使用
カロリー 400kcal/100g
対象犬種 全犬種
対象年齢 全年齢・全ライフステージ
通常価格 1袋 3,000円
定期購入価格 2袋 4,980円(2回目以降〜)
販売元 楽しい製薬株式会社
問い合わせ先 050-3786-1129

『ナチュロル』は栄養面だけでなく無添加・安全にもこだわり、獣医師、ペット栄養士が監修したドッグフードです。
毎日安心してワンちゃんに食べてもらえますね。

『ナチュロル』ドッグフードの販売元「楽しい製薬株式会社」とは?

「楽しい製薬株式会社」は、自然派ドッグフードの他に、女性の悩みを解消する化粧品などの販売をしている会社です。

ドッグフード【ナチュロル】の総合評価

ナチュラルについて原材料や食いつき、安全性、価格などの項目で総合的に評価しました。

項目 子犬 成犬
主原料
その他の原材料
食いつき
安全性
品質
価格

評価ポイント

・主原料

ドッグフードは主原料、つまりメインの食材がとても重要です。
とくにワンちゃんには動物性たんぱく質が不可欠なんです。
子犬の時は成長のために高タンパク質の食事が必要ですし、高齢のシニア犬はたんぱく質を代謝させる機能が低下してきますので、毎日の食事でしっかりとたんぱく質を摂取するのがベストなんです。
『ナチュロル』では生の牛・鶏・馬・魚肉をあわせて55%以上も使用しています。この数字は他のドッグフードと比べてもドップクラスなので主原料を高評価にしています。

・その他の原材料

『ナチュロル』ではタンパク質以外にも厳選した良質な原材料を使用しており、人が食べても問題ないヒューマングレードです。さらに原材料の産地も公開している点を評価しています。

・食いつき

『ナチュロル』は好き嫌いや食べ残しの多いワンちゃんにも「食いつきが違う」と評判です。
まず良質な原材料を使用し、人工香料着色料などの添加物をいっさい使用していません。
さらに、日本製のため輸送の際におきやすい風味の劣化品質の低下などの心配がなく、新鮮で安心・安全なフードです。
だから『ナチュロル』は、食いつきの良いフードなんですね。その点を評価しています。

・安全性
『ナチュロル』の安全へのこだわりは、一般的なドッグフードとは全く違います。

ワンちゃんには消化に悪いと言われている麦類・とうもろこし・豆類などのグレイン(穀物類)グルテンを一切使用していません。
さらに33品の添加物を使用しない100%無添加フード
つまり『ナチュロル』は、トップクラスの安全性だといえますね。
・品質
『ナチュロル』は、新鮮な原材料を低温フレッシュ製法で配合しています。

廃肉やくず肉を使用せず、保存のために高温処理することもしていません。
低温のためたんぱく質やビタミンが壊れることがなく、風味も失われないので高い品質を維持できるのですね。
・価格
『ナチュロル』はコスパも抜群です。
子犬からシニア期のワンちゃんの健康をサポートするドッグフードです。
新鮮な原材料をぎゅっと凝縮しているので少量でも適切な栄養補給ができるんですよ。

『ナチュロル』は定期購入コースがあり、お得な特別価格で購入することができます。
また、たくさんのワンちゃんがいても、まとめ買い割引があるので助かります。
『ナチュロル』はワンちゃんと飼い主さんが必要としているものがすべて詰まったオールインワンなドッグフードですね。

原材料と成分

ドッグフードは毎日ワンちゃんが食べるものですから、原材料になにが使われているのか気になりますよね。
『ナチュロル』の原材料も詳しくチェックしてみました。

原材料

主原料
・新鮮牛生肉(北海道・兵庫県産)
・新鮮鶏生肉(兵庫県産)
・新鮮馬生肉(カナダ産)
・新鮮魚生肉(兵庫県産)

・新鮮牛生肉
(北海道・兵庫県産)
牛肉にはたんぱく質、鉄分、ビタミンB群などの栄養素が豊富です。
犬の消化・吸収を手助けする酵素が含まれているので、牛肉はワンちゃんのご飯にぴったりです。
・新鮮鶏生肉(兵庫県産)
鶏肉は高タンパクであり、低脂肪、消化も良いためヘルシーな食材です。
必須アミノ酸やコラーゲンも豊富です。
・新鮮馬生肉(カナダ産)
ワンちゃんのフードに活用される肉類の中でも、注目が集まっているのが馬肉です。
馬肉は高タンパクでローカロリー、カルシウムが豊富です。
体内の吸収が高い鉄分を含んでいるので、貧血防止にも期待が持てるとされています。
馬肉は疲労回復にも良いとされているので、ワンちゃんの体力アップに最適ですよ。
・新鮮魚生肉(兵庫県産)
魚は猫ちゃんのイメージで、ワンちゃんには魚を食べるというイメージはないと思います。
ですが、魚も栄養が豊富なのでワンちゃんの食事に取り入れるのがベストなんですよ。
魚には、たんぱく質、カルシウム、DHA、タウリンなどが特に豊富に含まれています。
ワンちゃんには他の肉類と組み合わせてバランスよく食べて欲しいですね。

その他の原材料

その他の原材料
・タピオカ(ベトナム産)
・魚粉(北海道・長崎県産)
・紫さつまいも(ベトナム産)
・チーズ(国産)
・ココナッツ(フィリピン産)
・りんご繊維
・鶏粉末
・胡麻
・ひまわり油
・乳清
・安定・持続型ビタミンC
・天然バイオフラボノイド
・海藻
・脱脂粉乳
・オリゴ糖
・乳酸菌

 
・タピオカ(ベトナム産)
タピオカはキャッサバというイモの一種が原料です。
ドッグフードでは炭水化物源として使用されますが、トウモロコシや小麦などとは違いグレイン・グルテンフリーでアレルギーの少ない栄養源です。
・魚粉(北海道・長崎県産)
魚を乾燥させパウダー状にしたものが魚粉です。
魚粉に含まれるたんぱく質は栄養バランスもよく、安全性も高いためドッグフードに適した原料ですね。
・紫さつまいも(ベトナム産)
鮮やかな紫色のさつまいもで、自然な甘みが特徴です。
じつはワンちゃんは甘いものが大好き。
なのでさつまいもを喜んで食べるワンちゃんは多いんですよ。
食物繊維、カリウム、ビタミンC、ビタミンBが豊富です。
特に食物繊維は適量与えることで腸を整えてくれるので、ワンちゃんのお腹のためになりますね。
・チーズ(国産)
ワンちゃんのおやつでもチーズのものがよくあるように、ワンちゃんはチーズが大好きです。
チーズはたんぱく質、ビタミン、カルシウムなどを含んでいます。
気をつけて欲しいのが、チーズによっては塩分が多いのであげすぎはNGです。
チーズのにおいは、食欲を増すので食いつきがよくなるという効果も期待できます。
・ココナッツ(フィリピン産)
ココナッツには、ミネラル類、ビタミン、中鎖脂肪酸が含まれています。
中鎖脂肪酸は脂肪を燃焼する働きがあるとされています。
・りんご繊維
りんごにはポリフェノール、フラボノイド、食物繊維が含まれています。
りんごの食物繊維「ペクチン」はワンんちゃんの腸への負担が比較的少ない食物繊維です。
・鶏粉末
鶏粉末は、鶏肉を乾燥させ粉末化したものです。
栄養バランスを向上させて、ワンちゃんの食いつきもアップさせてくれます。
・胡麻
胡麻は栄養豊富なので、ワンちゃんのご飯にも上手に取り入れたいですね。
胡麻には、油分、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が含まれています。
・ひまわり油
ひまわり油は、ひまわりの種から抽出した油です。
飽和脂肪酸の含有量が少ないので太りにくいという特徴を持っています。
ビタミンEが豊富で、その他にもミネラルやビタミンなどの栄養素も含んでいます。
無味無臭で熱にも強いのでフードに丁度いいですね。
・乳清
ホエーとも呼ばれます。
ヨーグルトに上澄み液のように見られるのがホエーです。
ワンちゃんに牛乳を与えると乳頭を分解することができずに下痢になることがあります。
なので牛乳はワンちゃんにはNGとされています。
乳清は乳糖が分解されているので問題はありません。
乳清には良質なたんぱく質が含まれているので、フードに活用されているのですね。
・安定・持続型ビタミンC
人間と同様、ワンちゃんの健康にもビタミンCは大切なビタミンの一つです。
コラーゲンの合成、免疫力の向上、鉄分の吸収をサポートなどの役割を持っています。
ワンちゃんの健康に有効なビタミンCですが、水に溶けやすく熱に弱いためドッグフードには使用しずらいのが難点でした。
『ナチュロル』は、世界初の安定・持続型ビタミンCを使用したドッグフードです。
安定・持続型ビタミンCを使用することで、より安定してビタミンCを摂取することが可能になりました。
・天然バイオフラボノイド
フラボノイドは、ポリフェノールの一種です。
ビタミンCの吸収を助ける役割を持っています。
・海藻
海藻はミネラル、食物繊維、ビタミンが豊富。
少量でも栄養素が摂取できる食材です。
・脱脂粉乳
脱脂粉乳とは、牛乳中の脂肪分を取り除き乾燥させてパウダー状にしたものです。
全乳と比較して脂肪分が1%以下と少なく、その他のたんぱく質やビタミン、ミネラルなどの豊富な栄養は残されています。
・オリゴ糖
ワンちゃんは甘いものが大好き。
糖分はエネルギーになりますが、摂りすぎは肥満や糖尿病などの原因になりかねませんので過剰摂取は控えましょう。
オリゴ糖は虫歯になりにくく、低エネルギー、整腸作用、ミネラルの吸収促進などの特徴を持っています。
整腸作用があるので便秘対策としてワンちゃんにも有効です。
・乳酸菌
人間と同様、乳酸菌は腸内環境を整えてくれます。
腸内環境を整えることで免疫機能が正しく働きます。
ワンちゃんも乳酸菌で腸内環境を改善できるということがわかっています。
健康をサポートしてくれる成分として上手に摂取していきたいですね。

成分

『ナチュロル』の成分

カロリー 400kcal/100g
粗たんぱく質 23〜27%
粗脂肪 7〜9%
安定・持続型ビタミンC 1000mg/kg
天然バイオフラボノイド 400mg/kg
水分 9%以下

ワンちゃんの本来の食事は高タンパクなものです。
『ナチュロル』はたんぱく質の量が高く、理想的なバランスと言えます。
また、世界で初めてドッグフードに安定・持続型ビタミンCを1000mg/kg配合したということも大きなポイントですね。
ビタミンCは体の内側から、健康と毛ヅヤをサポートしてくれます。
単体サプリメントレベルの高濃度で良質なビタミンCを配合しているので、毎日の食事で無理なくサプリメントと同レベルの健康管理が期待できます。
天然バイオフラボノイドは、ビタミンCの体内リサイクルを有効にする成分なので、併せて配合することでワンちゃんの健康を強力に支えてくれますね。

7つのオススメポイント

『ナチュロル』7つのオススメポイント
①新鮮生肉たっぷり55%
②世界初!安定・持続型ビタミンCを高配合
③消化に悪いグレイン&グルテンを不使用
④高消化&腸内サポート
⑤安心の日本製&無添加
⑥満足度96%
⑦保存性の高いアルミ袋でいつでも新鮮

①新鮮生肉たっぷり55%

ワンちゃんのご飯の基本はお肉です。
動物性たんぱく質は吸収率が高く、しっかりとワンちゃんの体のために役立ってくれます。

「今使っているドッグフードにも、ミートミールって表示があるから大丈夫」
ドッグフードの成分表示に「チキンミール」「ラムミール」など「ミートミール」類の表示がある場合は要注意です。
ミートミールとは?
ミートミールは、食用の部分でない商品価値の低いくず肉のことです。
ミートという名前が付いているので惑わされてしまいますが、ミートミールは粗悪な肉粉のことです。
ミートミールは実際どのような状態の肉から作られているか、表示からではわからないということが大きな問題です。
人間が食べれない廃棄するものを使用している可能性があります。
もちろん全てのミートミールが問題があるわけではありません。
ただ本当に安全で信頼できるものなのか、判断できないという点では不安ですよね。

また十分な栄養を摂取することが難しいので、ミートミールの配合量の多いドッグフードは栄養出張の原因になってしまうかもしれません。
愛犬の健康を守るためには原材料に、どのようなものが、どのくらい使用されているのかが重要ですね。
『ナチュロル』は、新鮮な生の牛、鶏、馬、魚を原材料の55%以上使用しています。
しかも、人が食べられるヒューマングレードの良質な原料なので、安心してワンちゃんに食べてもらうことができますよ。

②世界初!安定・持続型ビタミンCを高配合

『ナチュロル』世界初の安定・持続型ビタミンCを高配合したドッグフードです。

「ワンちゃんにビタミンCって必要なの?」
じつは、ビタミンCはワンちゃんの健康を強力にサポートしてくれる頼もしいビタミンなんですよ。
ビタミンCの役割
・コラーゲンの生成
・免疫力UP
・ストレス対策
・腸内環境を整える
・アンチエイジング
犬はビタミンCを体内で合成することができます。
ですが合成できる量はわずかですので、体内の合成だけでは不足してしまいます。
また年齢とともにビタミンCを合成する能力は低下してしまいます。
ワンちゃんの健康のためにもビタミンCを摂取させてあげたいですね。

ワンちゃん用のビタミンCサプリメントも販売されていますが、できれば毎日の食事でビタミンサポートしたいですよね。
『ナチュロル』はビタミンCを高濃度で良質なサプメントレベルで配合しています。
ドッグフードで健康管理が行えるのが嬉しいですね。

③消化に悪いグレイン&グルテンを不使用

ペットフードに多く用いられている小麦・とうもろこし・大豆(穀物類・グレイン)は、ワンちゃんにとって消化に良いものではありません。
さらにはアレルギー源になり得る「グルテン」が含まれているので、ワンちゃんには適していませんね。
犬の主食は肉類です。
そのため犬の消化器官は、小麦・とうもろこし・大豆など穀物類などの消化にはむいていません。
穀物類を多く摂取してしまうと、消化不良を起こしたり、便がゆるくなったり、アレルギー反応が出るワンちゃんもいます。
お腹や肌のコンディションが優れない場合は、毎日のドッグフードが原因の場合もありますので、一度しっかりとドッグフードを原材料からチェックしてみてください。

では、どうして消化がよくない小麦・とうもろこし・大豆などをドッグフードに多く使用するのでしょうか?
それは、コストを抑えるためです。
小麦・とうもろこし・大豆は比較的安価な食材のため、かさ増しのために使用されることが多いのです。
でも、小麦・とうもろこし・大豆の配合量が多いドッグフードは、過剰摂取になる可能性があります。

お手頃な価格のドッグフードは家計には優しいですが、ワンちゃんの体には優しくないものかもしれません。
ワンちゃんが長く元気で過ごすために『ナチュロル』は、グレイン&グルテンを使用していません。
安心して毎日食べてもらうことができるフードですね。

④高消化&腸内サポート

『ナチュロル』は消化の良さにもこだわったドッグフードなんですよ。
消化の良いドッグフードのメリット
・しっかりと栄養を吸収できる
・お腹の調子が良い
・胃腸の負担の軽減
・健康維持につながる
消化が良いと胃の中に長時間止まることがないので、その分粘膜や消化器官への負担が減ります。
下痢や便秘の多いワンちゃんには、消化の良いフードを選んであげたいですよね。
『ナチュロル』は消化の良さを追求して、新鮮な生の牛・鶏・馬・魚肉を、低温フレッシュ製法で配合しています。
高温処理された肉や、廃肉などは一切使用していません。
高温処理で製造されたドッグフードでは、熱に弱い栄養素は失われてしまいます。
たとえたくさんの原材料を使用しても、製造過程で栄養が失われていては意味がありません。
『ナチュロル』は栄養素を壊さない低温フレッシュ製法を採用しているので、消化も良く栄養もしっかり補給できますね。

さらに『ナチュロル』は、乳酸菌による善玉菌アップで腸内の健康をサポート。
腸内には免疫細胞の70%が存在していると言われています。
免疫力は腸が作っているのです。
だからこそ腸の健康は、ワンちゃんの体調管理にとても重要なんですね。
腸内には善玉菌と悪玉菌が存在しています。
そのバランスが崩れてしまうと免疫機能が正しく働かなくなったり抵抗力が弱くなったりしてしまいます。
乳酸菌は腸内の善玉菌の働きを良くしてくれるので、腸内環境を整えるのにぴったりなんですね。
『ナチュロル』は低温フレッシュ製法なので、熱に弱い乳酸菌を破壊することがありません。
生きた乳酸菌がお腹に届くので、ワンちゃんの健康を内側からサポートしてくれますよ。

⑤安心の日本製&無添加

海外製のフードは、成分や品質が不明瞭なものが多いですね。
もちろん海外製の全てが悪いとは断言できません。
海外製であっても良いフードは存在します。
ただ大きな問題は、輸入時間が長くかかるという点です。
海外から運ばれる外国産のドックフードは、多くが船便で輸入されます。
原産国によって輸入時間は様々ですが、最低でも2週間以上はかかってしまいます。

さらに輸入の際のルートが赤道付近を通る場合、ドックフードを積んだ常温コンテナは高温になってしまいます。
高温で蒸されたドッグフードは袋に結露を起こしたり、カビが発生したり、油が酸化したり劣化の原因になってしまいます。
輸入時の傷みは心配ですよね。

さらに輸入にかかる費用が価格に上乗せされるという点も気になりますよね。
輸入コストの分だけ価格が高くなってしまうので、コスパは良くないですね。
高くて劣化や品質が心配なフードを購入するよりも、日本製の良質なフードの方がオススメです。
『ナチュロル』は日本製です。
新鮮な原材料を使用している安心安全なフードです。
海外製のドッグフードのような風味の劣化などの心配はありませんね。
さらに『ナチュロル』は100%無添加を実現しました。
なんと33品目も不使用なんですよ。

『ナチュロル』に使用していない33品
・グルテン
・グレイン(穀物類)
・豆類
・合成保存料
・合成防腐剤
・合成保存料
・発泡剤
・防カビ剤
・抗菌剤
・合成香料
・着色料
・防カビ剤
・抗菌剤
・合成香料
・着色料
・レンダリング肉(不可食部再生)
・病気、障害動物肉
・死骸動物肉
・中国産原料
・BHT、BHA
・エトキシキン
・ホルマリン
・ソルビン酸カリウム
・高温、加圧加工
・○○類
・○○副産物
・○○ミール
・小麦・食物繊維
・化学調味料
・コーン
・セルロース
・食塩
・ピーナツ殻
・コーンシロップ
・没食子酸プロピル
・プロピレングリコール
・肉骨粉
『ナチュロル』は、健康を阻害するかもしれない不安なものを一切使用していません。
100%無添加なので安心ですね。

⑥満足度96%

『ナチュロル』満足度96.9%と、圧倒的な支持率です。

『ナチュロル』が支持される理由
・良質なドフード
・新鮮な原材料を厳選使用
・栄養満点
・本当に美味しいフード
・食いつきが違う
・毛ツヤがピカピカに
・体に悪いものが入っていない
・日本製だから安心
・消化が良い
ワンちゃんの食事に悩んでいる飼い主さんは多いですよね。
好き嫌いが多かったり、あまり食べてくれなかったり。
どのドッグフードが自分のワンちゃんに合うのかわからなくて、何度もドッグフードを変えてみたり。
次々とドッグフードを渡り歩くことを「フードジプシー」と表現したりします。
じつは、これはあまりいいことではないんですよ。
次々とフードを切り替えてしまうのは、ワンちゃんにはストレスになることもあるので注意が必要です。

『ナチュロル』はワンちゃんの健康に必要なものがたっぷりと配合されています。
全犬種・全年齢・オールステージ用なので、フードを切り替える必要はありません。
「ずっと同じものを食べさせるなんて、かわいそう」
そう感じる飼い主さんも多いと思います。
ですが本当に良いドッグフードは、どんな犬種でもどんな年齢でも与えることができるドッグフードなんですよ。
子犬の時は量を少なく、成長に合わせて量を増やし、シニア犬になるにつれて量を減らしていくのがベストなんですよ。
『ナチュロル』は理想的な良いドッグフードだと実感している飼い主さんが多いので、高い満足度につながっているんですね。

⑦保存性の高いアルミ袋でいつでも新鮮

『ナチュロル』はパッケージの袋にもワンちゃんのための工夫がされています。
密封度の高いアルミ袋を採用しているんですよ。

新鮮フードへのこだわり
・密封度の高いアルミ袋
・安全なヒト用の脱酸素シートを使用
酸化を徹底して防止することで、無添加フードなのに賞味期限が長いのが『ナチュロル』の嬉しいポイントの一つですね。
『ナチュロル』の賞味期限
・未開封で1年間
・開封後は2ヶ月間
新鮮さをキープできるアルミ袋なので、毎回ジップロックなどに小分けにする必要がありません。
嫌な虫の心配もなく、保存が楽ちんです。
賞味期限が長いので、まとめ買いや買い置きが可能なのも嬉しいですね。
たくさんのワンちゃんがいる多頭飼いのお家にもピッタリです。

『ナチュロル』の良い口コミ

・ドックフード20種類→手作り→今は『ナチュロル』だけに!
元ドッグフードジプシーです。
手作りがベストと思い、1年ほど手作りメインでやっていましたが、材料を買ってきて調理→片付けは、時間もかかるし正直かなり面倒でした。
『ナチュロル』にかえてからは、エサやりがらくになったのと、手作りとくらべても消化が良いようで。
ウンチの状態がすごく良いです。
健康なまま長生きさせたいです。
千葉県 山下様
・ウンチも良好! 身体が喜んでいるみたいです!
ピーピーに悩まされ続ける中、体に合った消化吸収の良いフードを探しているうちに『ナチュロル』にたどり着きました。
最初はふやかして与えておりましたが今ではそのまま勢いよくパクついています。
ウンチもすっかり健康的!
市販のフードに消化酵素を混ぜたものよりも、食いつきもウンチの状態の安定度もよっぽどいいです。
体が喜んでいるようですね。
東京都 八神様
・食べ始めて一週間を過ぎた頃から見た目が綺麗になってきた気がします。
獣医にも犬にはビタミンCが良いと言われ『ナチュロル』を食べさせて大正解です。
ありがとうございます。
神奈川県 佐藤様
・グレインフリー&グルテンフリーのドッグフードをずっと探していました。
国内産で良いフードがあるよとお友達に勧められ与えたら食いつきもすごくよく、毎日、元気に走り回っています!
福岡県 澤井様
・無添加ドッグフードの『ナチュロル』にしてみました。
市販で売られている添加物の入ったドッグフードは、将来認知症になる確率が高くなると、獣医師に言われて無添加ドッグフードの『ナチュロル』にしてみました。
今では、すっかり気に入っています。
埼玉県 稲垣様

『ナチュロル』の悪い口コミとその理由

『ナチュロル』の悪い口コミ
・下痢になった
・高い
・食べない

下痢になった

『ナチュロル』は消化の良い素材や製法にこだわっていて、乳酸菌も配合されています。
それなのに、下痢を起こしたという口コミが数件ほど見受けられました。
まず考えられる理由は、2つ考えられます。
1 フードの切り替え
2 与えすぎ

1つ目は、フードを切り替えたから。
どんなドッグフードでも切り替えると、新しいフードに慣れないため消化器官に影響が出ることがあります。
切り替える時の注意点としては、いきなり全量を新しいフードに切り替えるのは避けましょう。
できれば、今までのフードに、新しいフードを少し混ぜて与えます。
その後、少しずつ新しいフードの量を増やしていきます。
コツとしては、焦らず時間をかけて、ゆっくり切り替えていくということです。

2つ目は、与えすぎ。
『ナチュロル』は厳選したお肉と魚をたっぷりと配合したドッグフードです。
トウモロコシや小麦などの穀物類でかさ増しを一切おこなっていません。
穀物類などの配合量が多いドッグフードに比べると、『ナチュロル』は栄養価が高いんですよ。
そのため、それまで使用していたドッグフードと同じ感覚で与えてしまうと、与えすぎになって下痢をしてしまうのです。
『ナチュロル』の給与量を参考にして、くれぐれも与えすぎのないようにしましょう。

高い

ドッグフードはお手頃な値段のものから、びっくりするほど高額なものまで価格帯はとても幅広いですね。
もちろん安い方が家計には優しいですよね。
ドッグフード市場を調べてみると、100gあたり10円~100円の激安ドッグフードがあります。
『ナチュロル』は、1袋850g 通常価格3000円です。
100gあたり352.9円です。
定期購入コースを利用すると、2袋1700gで4980円です。
100gあたり292.9円です。
さらにまとめ買い割引を利用すると、さらにお得になります。
6袋のまとめ買いで100gあたり274.5円。
12袋のまとめ買いで100gあたり260.7円。
20袋のまとめ買いで100gあたり247.0円。
確かに激安ドッグフードと価格を比較すると『ナチュロル』は高いと思います。
ですが品質と安全性を考えると、価格の高さだけで『ナチュロル』を選ばないのは残念だと思います。

消化に悪いドッグフードや、過剰な添加物が使用されているドッグフードでは、ワンちゃんの健康を支えてくれません。
ドッグフードが原因で、下痢や体調不良を起こしてしまうと、その度に病院にかかる必要が出てしまいます。
そうなると、ワンちゃんの治療費がかかることになり、ドッグフードの何倍もの費用がかかってしまうなんてケースも珍しくありません。
ワンちゃんの健康を考えて、長い目で考えれば『ナチュロル』は決して高くはないと思います。

食べない

ドッグフードを切り替えた時に、ワンチャンが食べないと心配になりますよね。
「美味しくないの?」
「好きじゃない?」

そんな風に不安に感じてしまいますよね。
ワンちゃんが今まで食べていたフードが味が濃くて、『ナチュロル』を食べないということが考えられます。
『ナチュロル』はワンちゃんの健康を第一に考えているドッグフードのため、無添加です。

無添加のドッグフードということは食いつきをよくするために、人工的に香りをつけたり、オイルコーティングなどをしていないということです。
味が薄く感じることで、食いつきが悪いのかもしれません。
『ナチュロル』は新鮮なお肉がたっぷりのフードです。
焦らず、少しずつ切り替えてあげれば問題ないと思います。

『ナチュロル』は病気や症状に良い効果がある?

『ナチュロル』はワンちゃんの健康のために生まれたドッグフードです。
健康を害する不安のあるものは使用していません。
そのため「肥満が改善された」「元気になった」という飼い主さんの口コミが多く見られます。
『ナチュロル』はお薬ではないので、肥満や病気を治すことが目的ではありませんが、ワンちゃんの健康維持にはぴったりのフードだと思います。

犬がかかりやすい病気
・皮膚病
・下痢
・嘔吐

皮膚病

皮膚病はワンちゃんに多い病気で、かゆがったり、抜け毛が多くなったり、フケが出たりなどの症状が出ます。
ワンちゃんの肌はじつはあまり強くありません。
肌を健やかに保つためには、ホームケアが大切です。
清潔にすることと食事の管理がポイントです。

動物性たんぱく質をしっかりと摂取しましょう。
たんぱく質は犬にとって消化率が高く、健康を維持するためのアミノ酸の補給に適しています。
さらに、魚や馬肉に含まれる必須脂肪酸は皮膚の炎症を抑える働きをしてくれると考えられています。
『ナチュロル』は全体の55%以上が牛・鶏・馬・魚肉です。
動物性たんぱく質と必須脂肪酸をバランス良く配合して知るので皮膚病のホームケアに適していると思います。

下痢

ワンちゃんが下痢をしてしまう場合、原因の多くは食事にあります。
下痢をしているということは、消化不良やアレルギーを起こしていることが考えられます。

対処法としては、フードを穀物不使用ものを選ぶことです。
小麦・豆・トウモロコシなどの穀物はワンちゃんには消化が難しいんですよ。
さらにアレルギーを起こしやすい食材のため、穀物がたくさん配合されているドッグフードは避けた方が安心ですね。
『ナチュロル』は麦類・トウモロコシ・豆類を一切使用していません。
低温フレッシュ製法で消化の良さにもこだわっているドッグフードなので、ワンちゃんの消化不良や下痢の対策にぴったりですね。

嘔吐

ワンちゃんは、よく吐く生き物です。
食べ過ぎ、空腹、車酔いなど様々な原因で吐いてしまいます。
吐いた後にケロッとしていれば、特に問題のない場合が多いです。
ですが病気が隠れている場合もあるので、ワンちゃんの様子がいつもと違わないかよく観察しましょう。

ドッグフードで消化不良を起こしていることも考えられますので、消化の悪い小麦・豆・トウモロコシなどの穀物を使用したフードは見直した方がいいと思います。
また不産物や添加物が過剰に使用されたドッグフードも、消化吸収が悪いので避けた方が良いと思います。

『ナチュロル』は、こんなワンちゃんにオススメ

『ナチュロル』はワンちゃんの健康をしっかりと支えるためのこだわりがたくさん詰まったドッグフードです。
子犬からシニア犬まで、どんな犬種でもオススメできるドッグフードです。
全年齢対象のフードということは、ワンちゃんに必要な栄養が十分に配合されているということです。

また多頭飼いのお宅にもオススメですよ。
ワンちゃんの年齢に合わせて様々なフードを用意するのは大変ですし、費用もかかります。
『ナチュロル』ならこの1種類でOKです。
『ナチュロル』はワンちゃんがどんな年齢でも、健康維持のために必要な栄養がバランス良く配合されています。
『ナチュロル』がオススメのワンちゃん
・全犬種
・全年齢
・オールステージ

『ナチュロル』をオススメできないワンちゃんは?

すべての犬種と年齢に対応した『ナチュロル』ですが、オススメできないワンちゃんはいるのでしょうか?
『ナチュロル』をオススメできない場合
・良く食べるワンちゃんには足りない
・歯ごたえが少ない
・良く食べるワンちゃんには足りない
『ナチュロル』は栄養豊富なフードなので、一般的な穀物を配合しているフードよりは量が少なく感じることがあります。
かさ増しなどをしていないからなのですが、たくさん食べるワンちゃんの場合は足りないということもあるようです。

足りないからといって、ワンちゃんが満足するまで量を増やすのはやめましょう。
栄養はたっぷりなので量を増やすと食べ過ぎになってしまいます。
まずは茹で野菜などで量を増やしてあげて、徐々に野菜の量を減らしてフードだけにしていくのも1つの方法ですよ。
・歯ごたえが少ない
『ナチュロル』は粒が、少しやわらかめです。
そのため歯ごたえがあるフードが好きなワンちゃんには好みが分かれるかもしれません。
子犬やシニア犬、やわらかいフードが好きなワンちゃんにはぴったりですね。

『ナチュロル』が、やわらかめのフードなのには理由があるんですよ。
『ナチュロル』には、粒を成形するための添加物を使用していません。
さらに、小麦などの穀物もつなぎに使用していないので、一般的なドッグフードよりもやわらかくなっているのです。

『ナチュロル』の1日の給与量は?

『ナチュロル』の1日の給与量は、体重と運動量から下記の票を目安にしてください。

体重 1kg 2kg 3kg 5kg 10kg 20kg 30kg 50kg
運動量少ない 23g 28g 46g 56g 85g 169g 225g 337g
運動量多い 28g 47g 63g 92g 155g 296g 401g 682g


『ナチュロル』を与える際の注意点
・目分量は避ける
・朝晩2回に分けて与える
・目分量は避ける
『ナチュロル』は栄養たっぷりのドッグフードです。
目分量で与えると、与えすぎや不足するばあいがあります。
必ず「はかり」を使用して正しい量を与えてください。
まずは表の給与量を守って与えてみてください。
その後、体重が減少するようなら、少し量を増やします。
体重が増加したり、ウンチの状態がよくない場合には、給与量が多い可能性がありますので量を減らします。
ワンちゃんの健康状況や基礎代謝量などによって個体差が出てくるので、それぞれのワンちゃんにとっての適性の量を見つけるようにしましょう。

・朝晩2回に分けて与える
給与量を朝晩2回に分けて与えます。
子犬の場合は、3回に分けます。
胃腸がデリケートなワンちゃんの場合、1日の量を細かく4~5回に分けて、一度の食事の量を少量にして始めるのもオススメです。
「ウェットフードが好きだから、ドライフードは食べないかも」
そんなワンちゃんには『ナチュロル』をコップ一杯分のぬるま湯でふやかしてあげるといいですよ。
香りも良くなり、水分補給も一緒にできますよ。

『ナチュロル』をふやかして与える時には、週に1回ほど歯磨きの生骨をあげるのがポイントです。
ウェットフードは水分量が多く歯に付きやすいので、歯の健康のためにも歯のケアも大切ですね。

『ナチュロル』を与えた体験談

・『ナチュロル』を与えて1日目の様子
『ナチュロル』を初めて食べたワンちゃんの反応は、「食い付きがよかった」「パクパク食べた」「気に入ったみたい」というものが多いようです。
食い付きが良い一方で「量が少ない」「もっと食べたそう」というワンちゃんもいるようです。
・『ナチュロル』を与えて1週間の様子
食べ残すことなく『ナチュロル』を続けているワンちゃんが多いです。
「ウンチの状態が良くなった」というワンちゃんも多いようです。
・『ナチュロル』を与えて1ヶ月の様子
食い付きが悪くなることは少ないようです。
「毛並みが良くなった」「健康的な体つきになった」というワンちゃんも多いようです。
すべてのワンちゃんに当てはまるわけではありませんが、『ナチュロル』の栄養バランスの良さを実感している飼い主さんも多いです。

『ナチュロル』に切り替える時の注意点

フードを切り替える時は、少量ずつ今までのフードに混ぜながら切り替えていくことが大切です。
今まで与えていたフードが添加物が多いものだと、『ナチュロル』は無添加フードなので切り替えに苦労するかもしれません。

一番最初は、飼い主さんの手からおやつやご褒美をあげるように食べさせてあげるとワンちゃんも安心して食べられますよ。
時間をかけて、徐々に切り替えていきましょう。

『ナチュロル』の賞味期限と注意点

『ナチュロル』は密封度の高いアルミ袋を採用しています。
酸化を徹底して防止することで、無添加フードでありながら賞味期限が長いのが『ナチュロル』の特徴です。

『ナチュロル』の賞味期限
・未開封で1年間
・開封後は2ヶ月間
開封後は直射日光が当たる場所や高温を避け、冷暗所で保存をしてください。

人気ドッグフードと『ナチュロル』の

『ナチュロル』

総合評価 A
内容量 850g
メイン食材 牛・鶏・馬・魚
原産国 日本
通常購入価格 3000円
カロリー 400kcal/100g

『ブッチ』と『ナチュロル』を比較

ブッチ ナチュロル
総合評価 A A
内容量 800g 850g
メイン食材 牛・鶏・馬・魚
原産国 ニュージーランド 日本
通常購入価格 1404円 3000円
カロリー 121.4kcal/100g 400kcal/100g


『ブッチ』はニュージランド産のドッグフードです。
ソーセージのような形状で必要量をカットして与えます。
新鮮なフードなので要冷蔵です。
与えるたびに切らないといけないのが手間ですね。
『ブッチ』を入れておくために冷蔵庫のスペースを確保しないといけないのもネックです。
フレッシュなフードややわらかめのフードを探している場合には良いと思います。

『カナガン』と『ナチュロル』を比較

カナガン ナチュロル
総合評価 A A
内容量 2kg 850g
メイン食材 チキン 牛・鶏・馬・魚
原産国 イギリス 日本
通常購入価格 3960円 3000円
カロリー 361.25kcal/100g 400kcal/100g


『カナガン』はイギリス産のドッグフードです。
パッケージにジッパーが付いていないので、開封後は密封容器に移し替えて保管する必要があります。
メインの動物性たんぱく質がチキンだけなので、『ナチュロル』のほうがバランスが良いと思いました。

『モグワン』と『ナチュロル』を比較

モグワン ナチュロル
総合評価 B A
内容量 1.8kg 850g
メイン食材 鶏・鮭 牛・鶏・馬・魚
原産国 イギリス 日本
通常購入価格 3960円 3000円
カロリー 344kcal/100g  400kcal/100g


『モグワン』はイギリスで製造されているドッグフードです。
小粒のフードなので子犬や小型犬、シニア犬が食べやすいです。
大型犬には食べ応えが足りないかもしれません。
また『モグワン』はメイン食材が鶏と鮭なので、牛・鶏・馬・魚がメインの『ナチュロル』のほうが栄養バランスが良いと思います。

『ナチュロル』のQ&A

Q.グレインフリーなのにタピオカが入っているのは、どうして?
A.タピオカはグレイン・グルテンフリーでアレルギーの少ない栄養源として優れているからです。
Q.『ナチュロル』にいきなり切り替えたら、お腹がゆるくなりました。
A.いきなり100%新しいフードの切り替えは、どのようなフードでもお腹がゆるくなることがあります。
添加物が入ったフードから無添加フードへの切り替えなら、なおさらです。
コツとしては、2週間程度かけて徐々に量を増やしていく。
給与量の80%から与え始める、という2点です。
Q.フードの粒・形が不揃いですが、どうしてですか?
A.ナチュロルは、機械化や高温・添加物を使用してフードの粒・形を均一にすることよりも、より自然で最良の栄養をワンちゃんに食べていただくことを優先しています。
(1)天然で自然な材料をそのままハンドメイドに近い製法で形成
(2)天然で自然な材料の特性を活かし、栄養素・酵素が壊れないように低温で製造
(3)フードの形を整える添加物や、かさ増し剤を使用せず、オイルコーティングも不使用
以上の3点からフードの粒・形が不揃いな場合があります。
Q.『ナチュロル』はお店で買えますか?
A. ナチュロルは、より新鮮で最高の状態のドッグフードをお届けするため、通信販売のみで購入可能です。
流通や保管状態・期間に配慮が必要な店舗販売と比べ、より良い状態のフードを入手することが可能です。

『ナチュロル』の購入方法

『ナチュロル』の購入先は公式サイトのみです。
Amazon、楽天、ヤフーショッピング等などでは取り扱いがありませんので、公式サイトからの購入になります。
『ナチュロル』の購入方法は、2つ。
1回限りの単品購入と、定期購入の「らくトク犬康コース」です。
購入方法
・単品購入 1袋850g  通常価格 3,000円 送料648円

・定期購入「らくトク犬康コース」 初回 30g 100円
2回目以降 850g×2袋  特別価格 4,980円 送料無料

単品購入 1袋850g 3000円 送料648円
定期購入 初回 お試し30g 100円 送料無料
定期購入 2回目以降 850g×2袋 4980円 送料無料

定期購入「らくトク犬康コース」は、初回が30g100円でお試しできるのがとてもいいですよね。
ワンちゃんに気に入ってもらえるのか、きちんと食べてくれるのか、新しいフードに切り替える時は不安ですよね。
初回の30gでお試しできるのが、とてもいいですね。
その30gで納得できれば、そのまま定期購入の2回目が届きます。
万が一初回の30gで合わなかった場合、初回発送後5日以内に連絡すれば定期購入を解約することが可能です。
単品購入するよりも、お得に始めることができるので、定期購入「らくトク犬康コース」を利用する方がほとんどです。
さらに2袋~20袋まで、まとめ買い割引があるので多頭飼いのお家にもぴったりです。

定期購入「らくトク犬康コース」の4大特典
①初回30gお試し100円!(キャンセル無料)
②全国送料無料
③2回目以降 ずっと17%オフ(1020円以上お得)
④まとめ買いで最大30%オフ(18000円お得)

購入申し込み方法

『ナチュロル』の申し込みは、インターネット注文電話注文があります。
・インターネット注文
ネットショッピングを利用したことのない初めての人でも簡単です。
3ステップ、3分で申し込みが完了できますよ。
ステップ1
公式サイトの「らくトク犬康コースに申し込む」の緑色のボタンをクリック

ステップ2
氏名や住所を入力。
チェックBOXをクリックして、「確認ページへ」ボタンをクリック

ステップ3
内容に間違いがないか確認して「ご注文完了ページへ」ボタンをクリック
申し込み完了

・電話注文
インターネット注文以外にも、電話での注文もOKです。

まとめ

『ナチュロル』は世界初の安定・持続型ビタミンCを高濃度配合したドッグフードです。
ビタミンCは免疫力を維持するために効果的と言われ、健康トラブルに体内からアプローチします。
『ナチュロル』は、サプリメントレベルのビタミンCを配合しているので、毎日の食事で健康管理が行えるのが大きな特徴です。

『ナチュロル』は動物性たんぱく質55%以上たっぷり含んだドッグフードです。
しかもメイン食材に牛・鶏・馬・魚と、複数の原材料を使用しています。
メイン食材が牛肉だけ鶏肉だけのフードよりも、栄養バランスが優れています。

『ナチュロル』は、ワンちゃんにとって消化しづらい麦・トウモロコシ・豆類などの穀類を使用していないグレインフリー・グルテンフリーのフードです。
さらに日本製で添加物を使用していないので、アレルギーへの配慮もバッチリです。
『ナチュロル』のオススメポイント
・安定・持続型ビタミンC高濃度配合
・グレイン・グルテンフリー
・100%無添加
・新鮮生肉55%
・低温フレッシュ製法
・全犬種、全年齢、オールステージ用
・人が食べられるヒューマングレード
・胃腸に負担をかけない高消化

「愛犬に豊富な栄養をバランスよく食べて欲しい」
「ピカピカの毛づやで元気に長生きして欲しい」
『ナチュロル』は、そんな飼い主さんの願いを叶えてくれるドッグフードです。
高品質で安全面も信頼できるので、子犬からシニア犬まで健康をしっかりサポートしてくれるフードです。